検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

地震観測記録による原子力施設の振動特性の推定,1; 分析方法

西田 明美; 川田 学; 飯垣 和彦; 山川 光稀*; 猿田 正明*; 森谷 寛*; 山崎 宏晃*

no journal, , 

本研究は、原子力施設の耐震評価モデルのさらなる精度向上に資するため、原子炉建家(以下、建家)で観測された地震観測記録をもとに建家の3次元挙動を把握し、建家の3次元有限要素モデルの構築及び妥当性確認を行うことを目的とする。本発表では、建家の地震時挙動を把握するための基礎データを取得することを目標とし、HTTR建家の既存地震観測記録を用いて、モデル作成に係わる建家の応答特性を分析することで得られた知見を述べる。(その1)では、HTTR建家の卓越振動数及び対応する振動モードを推定するための具体的な分析手順、方法を示す。

口頭

地震観測記録による原子力施設の振動特性の推定,2; 分析結果

山川 光稀*; 猿田 正明*; 森谷 寛*; 山崎 宏晃*; 西田 明美; 川田 学; 飯垣 和彦

no journal, , 

本研究は、原子力施設の耐震評価モデルのさらなる精度向上に資するため、原子炉建家(以下、建家)で観測された地震観測記録をもとに建家の3次元挙動を把握し、建家の3次元有限要素モデルの構築及び妥当性確認を行うことを目的とする。本発表では、建家の地震時挙動を把握するための基礎データを取得することを目標とし、HTTR建家の既存地震観測記録を用いて、モデル作成に係わる建家の応答特性を分析することで得られた知見を述べる。(その2)では、(その1)で示した手順及び方法等を踏まえ、HTTR建家の卓越振動数及び対応する振動モードを整理し、地震の大きさを建家1階の最大応答加速度で3区分して分析した結果を示す。具体的には、建家・地盤間の相互作用効果が大きい1次振動モードの卓越振動数は地震の最大加速度が大きいほど低くなる傾向が顕著となる等、地震観測記録の分析結果から得られた知見を述べる。

口頭

3次元免震装置の研究開発,21; 水平オイルダンパ試験計画

山本 智彦; 深沢 剛司*; 杣木 孝裕*; 廣川 敦史*; 宮川 高行*; 岡村 茂樹*

no journal, , 

高速炉用に開発している3次元免震装置に対して、水平方向の減衰力を与える高速型オイルダンパの開発を実施している。本報告では、オイルダンパの特性を把握するための試験計画について述べる。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,10; 位相情報を取り入れた応答関数の作成方法とその長周期地震動評価の検証

袴田 智哉*; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 桐田 史生

no journal, , 

茨城県北部沿岸域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0、以下「浜通り地震」)の震源付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデル(3Dモデル)を作成し、3Dモデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。3Dモデルによる評価をもとに、波数積分法に地形効果を組み込む手法を検討し、2地点間の観測記録から得られる応答関数を波数積分法の結果とコンボリューションすることで求まる予測波形の加速度振幅レベルや擬似速度応答スペクトルについて再現度が向上することが確認できた。しかしながら、時刻歴波形の位相の再現が課題となっていた。本検討では、応答関数に関して位相情報を保持するための手法を組み込み、位相を考慮した予測波形を作成することを試みた。地震観測記録からK1地点とJ1地点間の応答関数に群遅延時間を用いて位相情報を組み込む方法を検討し、J1地点の予測波形を作成した。その結果、母集団を大きく取るケースに比べ震源タイプの似た地震について平均化するか、単一の地震の位相を用いた方が位相の再現度が良いことを確認した。

口頭

多段階スペクトルインバージョンによる不均質減衰構造評価

高田 毅士; 今関 俊*; 糸井 達哉*; 肥田 剛典*

no journal, , 

利用可能な地震観測記録が少ない地域や領域等において、局所的な特性を反映したQ値(減衰値)を評価する新規手法として、多段階スペクトルインバージョン手法を提案した。本稿では当該手法の概要について述べる。

口頭

人体の非線形地震応答解析モデルを用いた超高層建物の地震時負傷評価法,1; 人間の簡易負傷評価法の提案

高田 毅士; 肥田 剛典*; 唐津 啓樹*; 永野 正行*; 糸井 達哉*

no journal, , 

本研究では、地震時のゆれに対する人間の反応挙動を評価することを目的とし、人体の非線形地震応答解析モデル(以降、人体モデル)を構築し、本モデルに基づいた超高層建物における人間の負傷評価法を提案する。本稿では、シリーズ(1)として人間の簡易不要評価法の概要について述べる。

口頭

不均質減衰構造を考慮した地震動予測式のばらつき

高田 毅士; 友澤 裕介*; 加藤 研一*; 糸井 達哉*

no journal, , 

本研究では、地震動予測式の予測精度の高度化を目的としている。本稿では、ブロックインバージョン解析を用いて推定した、震源特性や不均質減衰構造, サイト増幅特性等を用いて、地震動予測式の予測精度の改善効果を確認した結果について述べる。

口頭

構造物内相互性能監視への拡張相関異常検知の適用性

高田 毅士; 八百山 太郎*; 肥田 剛典*

no journal, , 

広域地震災害時において、都市の有する多数の構造物を一括監視し、それらの性能を比較可能な形で即時評価できることが重要である。既報では、拡張相関異常検知と呼ばれる機械学習手法を用いて、強震観測記録をもとに構造物各棟につき損傷可能性を異常度として評価する技術を構築してきた。本報では、上記技術を構造物内の局所損傷評価にまで拡張すること(構造物内相互監視とよぶ)を検討し、数値実験においてその適用性を評価した結果について述べる。

口頭

個人差を考慮した人体の非線形地震応答解析モデルの構築

高田 毅士; 松本 雄馬*; 肥田 剛典*; 糸井 達哉*

no journal, , 

本研究では、地震時のゆれに対する人間の反応挙動を評価することを目的とし、人体の非線形地震応答解析モデル(以降、人体モデル)を構築している。今般、実験に基づき人間の地震時挙動の違いを明らかにしつつ、その違いを再現可能な人体モデルを構築した。本稿では、その概要について述べる。

口頭

街区における到達時間が短い津波避難戦略に関する基礎的研究

高田 毅士; 南原 顕*; 肥田 剛典*; 糸井 達哉*

no journal, , 

本発表では、南海トラフ地震後の津波のように到達時間が短いことが想定される津波に対する、都市における建物内での待機と高台避難を組み合わせた避難戦略について、エージェントシミュレーションを実施しその妥当性の議論を行う。

口頭

振動台搭乗実験に基づく人体の地震時転倒可能性評価に向けた立位姿勢保持に関する研究

高田 毅士; 連 惇*; 松本 雄馬*; 肥田 剛典*; 糸井 達哉*

no journal, , 

本発表では、振動台による人の加振試験の結果に基づき、地震時における人体の転倒可能性評価に向けた立位姿勢保持方策に関する分析を行う。

口頭

中性子回折法によるコンクリート強度が付着性能に与える影響の検証

小林 謙祐*; 大岡 督尚*; 兼松 学*; 鈴木 裕士; 立山 創一*; 長井 智哉*; 西尾 悠平*; 平田 吉一*; 吉岡 昌洋*

no journal, , 

本研究では、高強度コンクリートを用いた超高層建築物について、震災被害を受けた際の補修方法の確立を最終目的としており、その第一段階として、コンクリート強度が付着性能に及ぼす影響を中性子回折法により定量評価した。その結果、中性子回折法を用いることで、コンクリート強度によらず高精度に鉄筋の応力状態を測定できること、コンクリート強度と付着性能には相関がみられること、高強度コンクリートでは低強度のコンクリートに比べ付着性能が高いことが明らかとなった。

12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1